- トップ
- 水と暮らしのお役立ち情報
- ウォーターサーバーで後悔した人の口コミ7選!今からでもできる解決策
ウォーターサーバーで後悔した人の口コミ7選!今からでもできる解決策
2025.04.28

ウォーターサーバーを導入したものの、予想以上の負担や不満を感じている方は少なくありません。
今回は、実際の声も合わせて、ウォーターサーバーを導入して後悔した理由を紹介します。
後悔の理由から、今後の改善につなげるためのポイントについても解説します。
これからウォーターサーバーを導入する方は、以下の記事を参考にしてください。
目次
ウォーターサーバーを導入して後悔した理由7選|後悔した口コミ
ウォーターサーバーの導入を後悔している理由7つを、口コミと合わせて紹介します。
それぞれの理由をご自身と照らし合わせながら、解約や乗り換えなど、解決策を検討してみてください。
重い水ボトル交換の負担
ウォーターサーバーのボトル交換が大変で困っています。重たいボトルを上まで持ち上げるのは重くて大変。
引用元: Yahoo!知恵袋
重い水ボトルの交換は、大きな負担となります。
特に上置き式の場合は胸の高さまで持ち上げなければならないため、男性でも負担になることがあり、女性やお年寄りにとっては特に重労働となるケースが多いです。
定期的に行わなければならないこの交換作業が、次第に億劫になってサービス継続を断念する原因となっています。
想定以上のランニングコスト
ウォーターサーバーはランニングコストが高いから半年前にやめました
引用元:X
ウォーターサーバーは、予想以上のランニングコストがかかる場合があります。
多くの人は水代だけを考えがちですが、実際には水代に加えて、以下の費用がかかります。
- サーバーレンタル料(0〜1,000円)
- 電気代(300〜1,000円)
- メンテナンス費用(0〜2,000円)
- 配送料
機種やプランによっては、月額の総コストが5,000円を超えることもあり、市販のミネラルウォーターを購入するより高くなるケースも少なくありません。
また、配送キャンセル・変更手数料・事務手数料など、契約時に見落としがちな費用も発生します。
その結果、家計の負担が想定以上に大きくなり、後悔となってしまうのです。
定期的なメンテナンスの手間
ウォーターサーバーはメンテが大変だから家には置きたくない
引用元:X
ウォーターサーバーは定期的な掃除・メンテナンスが必要です。
衛生管理は重要ですが、蛇口や水受け皿の日常的な清掃に加え、リターナブルボトル方式の場合は年に1回程度の全体メンテナンスも必要です。
自動殺菌機能があるタイプでも、完全にメンテナンスフリーにはならず、手作業での清掃が必要となります。
忙しい日常の中でこうした作業が負担となり、結果として後悔となってしまうのです。
高額な違約金
ウォーターサーバー乗り換えようとしたけど、違約金がキャッシュバックの上限ぶち抜いてるのに気付いてキャンセル。一歩間違えればありえない金額失ってた。
引用元:X
ウォーターサーバーを解約しようとした際、高額な違約金が発生し後悔したという声があります。
多くのメーカーでは、契約から1〜2年未満の解約に対して9,900円〜22,000円程度の違約金を設定しています。
「もう使わない」と思っても、契約期間の縛りがあるため簡単には手放せません。
こうした解約のしづらさが、大きな後悔につながっているのです。
水の味が合わない
ウォーターサーバーの水あんまり美味しくない.
引用元:X
ウォーターサーバーを契約した多くの人は「おいしい水を飲みたい」という理由から導入を決めています。
しかし、実際に飲んでみたら水の味が口に合わず、後悔するケースも少なくありません。
ウォーターサーバーの水には、主にRO水と天然水の2種類があり、それぞれ味や口当たりに特徴があります。
RO水は無味に近くすっきりとした飲み心地が特徴で、天然水はミネラルを含むためまろやかな味わいが魅力ですが、人によって好みが分かれます。
そのため、人によっては「ウォーターサーバーの水がおいしくない」と、後悔してしまうのです。
ウォーターサーバーの圧迫感
ウォーターサーバーも満了したら返却しよう。めちゃくちゃ便利だけど場所とるし何より音がつらい。
引用元:X
ワンルームなどの限られた空間では、サイズ感や圧迫感が想像以上で「邪魔に感じる」と悩む人もいます。
中にはデザインのミスマッチが理由で解約に至るケースもあるほどです。
最近では、スリムでスタイリッシュなモデルや卓上型のコンパクトな機種も登場しているため、見た目にこだわる方はデザイン性の高いサーバーを選ぶことが後悔を防ぐポイントとなります。
モーター音の大きさ
ウォーターサーバー置いた感想
良い点
水が美味い(キンキンに冷えてやがる!)
悪い点
モーター音が結構うるさい引用元:X
ウォーターサーバーは、水を冷やしたり温めたりする際にモーター音が発生します。
通常は気にならない程度の音ですが、寝室など静かな場所に設置していると、夜間に音が響き、眠りを妨げる原因になることがあります。
特に音に敏感な人にとっては、小さな駆動音でもストレスに感じることがあるようです。
実際に導入してから「思ったより音が気になる」と後悔するケースも見受けられます。
ウォーターサーバーで後悔するのは「使い方」や「選び方」のミスマッチ
ウォーターサーバーで後悔する人の多くは、「水がまずかった」「電気代が高かった」といった単純な理由よりも、自分の生活に合っていなかったことに気づいて不満を感じています。
たとえば、一人暮らしなのに水の注文ノルマが多すぎて余ってしまったり、寝室に置いたことでモーター音が気になったりと、実際の使用状況とサーバーの特徴が合っていないことで後悔するケースが目立ちます。
以下では、「使い方」と「ライフスタイル」の2つの視点から、どのようなズレが後悔につながるのかを解説していきます。
サーバーの使い方
ウォーターサーバーは便利な反面、正しい使い方を知らないとストレスの原因になることがあります。
たとえば、定期的な掃除を怠ると衛生面に不安が生まれたり、温水・冷水の切り替え機能を理解していないと電気代が想定以上にかかる場合があります。
基本的な使い方を把握していないことで、「思っていたより面倒」「使いづらい」と感じてしまい、後悔につながるのです。
ライフスタイルとの不一致
自分のライフスタイルに合わないウォーターサーバーを選んでしまうと、日常の中で不満が積もる原因になります。
たとえば、一人暮らしで水の消費量が少ない人が「毎月2本の注文ノルマ」があるプランを選ぶと、水が余って置き場所に困ってしまうでしょう。
また、静かな寝室に設置したところ、モーター音が気になって眠れなくなったという声もあります。
ですから、インテリアに合わないデザインや、思ったより大きくて圧迫感を感じるなど、生活空間との相性も重要です。
ウォーターサーバーは「選び方次第」で満足度が変わる|満足している口コミ
ここまでで「後悔している声」を紹介してきましたが、ウォーターサーバーに満足している方もいます。
以下では、ウォーターサーバーに満足している理由5つを口コミと合わせて紹介します。
ぜひウォーターサーバーの利点にも目を向け、継続や乗り換えを検討してみてください。
お湯が使えて便利
寒すぎるので前に買ってたくずゆを飲む(^^)優しい甘さで体も温まる。こうゆう時ウォーターサーバーがあると一瞬でお湯使えるから便利(*^^*)
引用元:X
「すぐにお湯が出て便利」という声は、ウォーターサーバーを利用している方からよく聞かれます。
水を飲むためのものというイメージがありますが、実際には冷水だけでなく温水もすぐに使えるのが大きな魅力です。
たとえば、朝のコーヒーや紅茶、カップ麺を作りたいときなど、わざわざお湯を沸かす必要がありません。
特に温水機能がしっかりしているタイプを選べば、使い勝手の良さをより実感できるでしょう。
水を買いに行く手間がなくなった
我が家に念願のウォーターサーバーを導入しました!!一瞬でお湯も出せるので、カップスープやコーヒーとか飲むときにめちゃめちゃ重宝しています。飲み物も買わなくなったし、出費も減りました。健康診断で体重も昨年より1キロ減りました。そして何よりおいしい!!
引用元:X
ウォーターサーバーを導入して「水を買いに行く手間がなくなって楽になった」と感じている人は少なくありません。
ボトル宅配型なら重たい水をわざわざスーパーで買う必要がなく、自宅まで届けてもらえるのでとても便利です。
これにより
「水を買い忘れた」
「購入した水を運ぶのが重くて大変」
といった日常の小さなストレスから解放されます。
料理がおいしくなった
今朝、早速新しいウォーターサーバーで味噌汁作ってみたらめちゃくちゃ美味しくて感動した。もう水道水で料理は戻れん
引用元:X
ウォーターサーバーを導入して「料理の味が変わった」と満足する人も多くいます。
水は料理の基本であり、使う水次第でおいしさに大きな差が出ます。
ウォーターサーバーの水は不純物が少なく、軟水であることが多いため、出汁の旨味をしっかり引き出したり、お米をふっくら炊き上げたりと、素材本来の味を引き立てるのが特徴です。
水と料理の関係性については、以下の記事も参考になります。
ウォーターサーバーで料理革命!おいしい水がもたらす味の変化
赤ちゃんのミルク作りが簡単
赤ちゃんのお世話であって良かったもの、今のところダントツでウォーターサーバー。ミルク用意するのに沸かして冷ます手間がないの便利すぎる。
引用元:X
赤ちゃんのミルク作りが楽になったと実感する家庭も多いです。
特に夜泣きなどで急いでミルクを用意したい場面では、お湯を沸かす手間が大きな負担になります。
その点、ウォーターサーバーがあれば、すぐに適温のお湯が使えるため、泣いている赤ちゃんをあやしながらでもすばやくミルクを用意できます。
防災対策として使える
ウォーターサーバー契約してるから水の備蓄はあるのだ
引用元:X
防災対策としてウォーターサーバーを導入し、満足している人も多くいます。
日本は地震や台風など自然災害が多く、特に「備蓄水」の確保は重要です。
ボトル宅配型のウォーターサーバーなら、定期的に新しい水が届くため、1〜2本のボトルをストックできます。
停電時にも使えるタイプを選べば、万が一の状況でも安心感がぐっと高まります。
停電時に使えるウォーターサーバーの選び方は、以下の記事を参考にしてください。
停電時でも利用できるウォーターサーバーの特徴と使い方を解説
ウォーターサーバーの導入で後悔したら「解約・違約」を確認
ウォーターサーバーの導入で後悔したら、「解約・違約」を確認しておきましょう。
多くのメーカーでは、契約から1年〜3年以内に解約した場合、違約金が発生することがあります
金額は9,000円〜22,000円ほどで、メーカーやプランによって異なります。
無理に契約を続けるより、違約金を払ってでも解約したほうが結果的にストレスが減る場合もあるでしょう。
契約書や公式サイトで必ず条件を確認し、自分にとって最適な選択肢を検討してください。
ウォーターサーバーの乗り換えを検討する前の確認ポイント
現在使用しているウォーターサーバーが合わない場合は、乗り換えを検討してみましょう。
しかし、再び後悔しないためには、導入前にいくつかのチェックポイントを押さえておく必要があります。
以下では、特に見落としがちな3つの視点から選び方のポイントを解説していきます。
乗り換え時のポイントについては、以下の記事も参考になります。
ウォーターサーバーを乗り換えるおすすめの時期は?乗り換え方法と注意点も解説
デザイン性
意外と多いのが、「デザインが部屋に合わなかった」という後悔です。
ウォーターサーバーは毎日目にする家電だからこそ、インテリアとの調和は重要です。
特にリビングやキッチンに設置する場合は、サイズ感や見た目も含めて、自宅にフィットするものを選びましょう。
水のおいしさ・質
ウォーターサーバーに後悔している方の中には「水が思ったよりおいしくなかった」という声もあります。
そのため、提供されている水が自分に合っているかどうかを確認しておきましょう。
リセットタイムでは、お試しコース(2ℓ×6本:1,944円~)を提供しておりますので、ぜひ乗り換え時にお試しください。
業者メンテナンスの有無・頻度
サーバーを衛生的に使い続けるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。
しかし、機種によってはユーザー自身が掃除を行わなければならず、手間に感じてしまう場合もあるでしょう。
このような手間を避けるのであれば、メンテナンスを行っている業者を選ぶと良いです。
メーカーによっては、定期訪問による内部洗浄やサーバー交換を含むメンテナンスサービスを提供しているところもあります。
手間をかけたくない人は、メンテナンス付きのプランを選ぶと安心です。
ウォーターサーバーを上手に活用しましょう
ウォーターサーバーを導入して後悔している方は、生活やニーズと合っていないかもしれません。
どうしても使い続けることが難しい場合は、解約や乗り換えを検討しましょう。
解約金や違約金が発生するケースもありますが、使い続けてランニングコストがかさむよりも、負担を抑えられる可能性があります。
また、乗り換えを検討する場合は自身の生活に合ったウォーターサーバーを慎重に検討してください。
なお、リセットタイムでは水の味を確かめていただくために、お試しコースをご用意しております。
水の味や質を重視する方は、ぜひ一度お試しコースをご利用ください。
定期コースでは現在キャンペーンを実施しておりますので、ぜひそちらもご活用ください。

執筆監修
宮崎 寿治
ResetTimeのほか、かぞく想いの天然水、純天然アルカリ保存水の担当として営業活動を執り行うかたわら、日々知識をアップデートすべく勉強中。独自の切り口から様々な情報を取り入れ、そこで得た知識を基に記事の監修を行う。得意分野は保存水。